人気ブログランキング | 話題のタグを見る

+中央仏教学院通信教育(専修課程)とは‥No.3(試験)+

中央仏教学院通信教育でのkirinnの勉強方法をご紹介します
これから通信教育を受けようかなと思われる方の参考になればと思います

1.最初にテキストの勉強方法
 kirinnの教区は分からないところを月に1回ある学習会にて質問する
 という形式でした。
 ですから
 基本は自宅でテキストを読み、
 自分のノートを作りました。
 テキストを読んだだけでは、頭に残らないのでサブノートを作ったのです
 (各項目ごとにに書いていきました)
 試験に間に合うかどうか心配でしたが
 確実に勉強したことが自分の字で書いたノートとして
 目で見て残るようにしました (全ての教科作りました)

2.レポート試験
  レポートを提出すればいいのですから
  これは、大丈夫だと思います
  時間もありますので、考えてかくことができます
  そのままテキスト通りに書いても、落第にはならないようです
  (但し、テキスト通りだとあまり良い点は期待できません)
  テキスト +  自分の考え(注・基本とはずれていたら減点のようです)
  ‥が採点してくださる先生のお考えとぴったり一致すれば
  良い点がもらえるような気がします

3.お勤めの実技テスト
  お勤めは、各教区で練習の場があると思います
  練習しかありません(プラス→経本に階線譜を書き込みました)
  下手でも小さい声よりは大きい声で
  作法は正しく綺麗に
  心をこめて‥でしょうか

  当日のお勤めのテストの前は
  みんな思い思いに練習しますので
  自分のペースをつかむ
  (イヤホンでお勤めの音を聞いて自分の世界をつくるなど)
  ことがポイントかなと思います
  テスト前の練習中も周りの方の音程にまどわされないことです

  本番では、最初の音を出してくださる先生もいれば
  すぐ、はいどうぞ!という先生もおられるようです
  kirinnは京都本山門法会館で受けました。
  その時は最初の音を出してくださいました!!(^^)!
4・記述テストの受け方
  記述テスト前日は講義があり、どこがでるのか
  問題を教えてくださいます。
  問題だけではなく、答えも暗に教えてくださる先生もいらっしゃいます。
  講義をきちんと聞いて、ポイントをおさえていれば大丈夫です
  kirinnは講義を録音して、ホテル(宿泊先)で  確認しながら
  答えをまとめ テストに備えました
 
5・問題が分かっていて、答えも準備できていても
  テスト当日はそれを書かなければなりません
  全部覚えているかどうかが問題です
  にわか勉強の一夜づけは、かなりしんどいです

  やはり、1年かけてコツコツとテキストを読み理解していくことが
  基本だと思います

  大体どこが出題されるのか、浄土真宗のキーワードを
  各教区の学習会で、先輩方から教えてもらえますから
  自分にあった勉強方法を1年間して
  (kirinn の場合はサブノート作り)
  浄土集真宗のキーワードをテキストにそって
  自分が説明できるようになっておくことだと思います
  (kirinnはキーワードBookを作りました)


  自分の思い(味わい)、疑問などは、ちょっと横に置いて
  試験に合格するための学習をしたkirinnです

6.試験当日は、まず1時間目のテストの準備を朝からテスト直前までして
  1時間目の記述テストを受けます。
  書き終ったら出来た人は部屋から出ることができるので
 (30分か40分‥忘れてしまいました)
  次の2時間目のテストの準備をしました。 

  というように1科目ずつ準備をして、いきました。
  難しい漢字が曖昧な場合は、
 ひらがなで書いたほうが良いと聞きました



  以上がkiriinnが持っている必勝法!?です
  
  お役にたてれば嬉しいです♪



  
by k-yoko2525 | 2011-01-04 17:06 | 中央仏教学院通信教育 | Comments(0)

これでいいのかな? 仏教、教育、今の私…悩めるkirinnの1.2.3.ビジヨンです!


by kirinn
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31